バンド入門
素敵なバンド
search

バンド初心者におすすめの簡単な曲。ライブで盛り上がる人気バンド

バンド初心者だけれど、がんばって練習してステージに立ちたい!

もう1曲仕上げたいけれど、本番まで時間がないから簡単で盛り上がる曲を探している!

そう思っている方に向けて、初心者の方や練習時間が限られているバンドにもオススメな簡単かつ盛り上がる楽曲を紹介していきますね!

ギターはパワーコードメイン、ベースはルート弾き、ドラムはシンプルな8ビート……のような典型的な演奏しやすい曲は多くはありませんが、比較的演奏しやすそうな作品をピックアップしました。

これから紹介する曲の中で「この部分だけどうしてもできない!!」などあれば、身近なバンド経験者の方に簡単に演奏できるようにアレンジしてもらうのもオススメです!

それではさっそく見ていきましょう!

バンド初心者におすすめの簡単な曲。ライブで盛り上がる人気バンド

大切なものロードオブメジャー

インディーズにして爆発的な人気を誇っていたロードオブメジャーの『大切なもの』。

聴くだけでスカッとするようなかっこいいロックナンバーです。

こちらの曲もまさにバンド初心者には鉄板と言われるほどにおなじみの曲です。

はじめての曲というよりは2曲目、3曲目にこの曲に挑戦することをオススメします。

間奏でギターソロ、曲の最後ではベースソロやドラムにもカウベルを使ったソロがあります。

カウベルがなければライドのカップを使って代用しましょう。

曲の雰囲気を出すためにコーラスワークも大切なので、ハモリの音程がわからなければ鍵盤を使って確認してみましょう。

全体がうまく決まればあとはパフォーマンスにもこだわってみてください!

zunx2P

明日もSHISHAMO

スカッとするギターのカッティングから入るこちらの曲は、ガールズバンド、SHISHAMOの『明日も』です。

ドコモのCMソングでおなじみな1曲ですね。

等身大の歌詞にシンプルで元気なバンドサウンドがぴったりですね!

この曲の中でひときわ目立っているのが、金管楽器の音色です。

ブラスの音が楽曲を一気に華やかで、明るいものにしていますね!

もし周りに、吹奏楽部に所属していた人がいればぜひコラボをお願いしましょう!

簡単な演奏でも、楽しく盛り上がれるはずですよ!

宵待ジェーン

スターフィッシュELLEGARDEN

00年代の邦楽ロックシーンを引っ張った人気バンド、ELLEGARDENの楽曲です。

2004年にリリースされたサードアルバム『Pepperoni Quattro』に収録。

大切な友人を思って書かれた人気曲で、聴いていると胸がぎゅっと締め付けられます。

『スターフィッシュ』もそうですが、ELLEGARDENの曲はパワーコード奏法、またベースのルート弾きなど、とても簡単な演奏方法で形作られているものが多いです。

自分たちにぴったりな1曲を探してみるのがいいかもしれません。

荒木若干

夏祭りWhiteberry

ガールズバンドの定番曲、Whiteberryの『夏祭り』。

誰もが一度は耳にしたことがあるであろう曲ですのでライブで盛り上がることは間違いなしです。

ギターやベースの演奏の難易度は低くめですが裏拍のリズムの取り方に注意しながら演奏しましょう。

難しい場合は空ピッキングやブリッジをうまく使って裏打ちをしてみましょう。

全体的に難易度は低めの曲ですのでメンバーとバンド演奏を楽しみましょう。

夏にこの曲をライブでするのであれば浴衣を着て演奏することをオススメします。

zunx2P

cream sodaSUPERCAR

スーパーカーの代表曲『cream soda』ジャパニーズシューゲイザーの代表曲です。

ぜひ爆音で演奏していただきたい楽曲なのですが、低いキーのボーカルが埋もれてしまう可能性が大です。

ボーカルの方はしっかりマイクに口を近づけてその歌声をぶち込んでください!

ギターやベースもすべてを飲み込む轟音になりすぎないように、ドラムの音量にうまく合わせてあげてください。

イントロや間奏のフレーズがバッチリ決まると気持ち良すぎる1曲でしょう!

村上真平

GIVE ME FIVE!AKB48

AKB48の『GIVE ME FIVE!』、バンドサウンドにコーラス隊、パーカッション隊、ホーン隊、なかなか豪華な編成で演奏されるロックチューンです。

しかしながらバンド編成だけでも成り立つ楽曲だと思いますので、この曲が気に入ったならばぜひ気軽に挑戦していただきたいナンバーです。

みんなでユニゾンで歌うサビも彼女ららしく、迫力がありますね。

とくにこのパワフルさはドラムがよれていると再現できないと思います、キレッキレのドラミングを期待していますよ!

村上真平

卒業ガガガSP

パンクロックらしく疾走感のある曲、ガガガSPの『卒業』。

テンポが早い曲ですがシンプルな演奏が多く初心者の方にも演奏しやすい曲ですよ。

ギターは基本パワーコードの演奏なのでリズムキープに注意してパワフルに弾きましょう。

パンクロックはやはり勢いと力強さが最も大切といっても過言ではありません。

この曲はサビが印象的ですので甘酸っぱい雰囲気を出すためにサビを全員で歌うことを徹底しましょう。

パンクロックで男らしく熱いライブがしたいという方にぴったりの曲です。

zunx2P