【邦楽】女性ボーカル・初心者バンドにオススメの曲まとめ
これから女性ボーカルのバンドを始める、という方々にオススメしたい特集です!
とくにボーカルが初心者の場合、いきなり難しい曲にチャレンジすると途中で投げたくなることも。
しかしこの記事でご紹介させていただいている作品であれば、そういうハードルをあまり感じないままバンドを楽しめるかもしれません!
キャッチーで覚えやすい、なおかつメロの最高音が低めな曲を集めてみました。
もちろん「簡単に歌える」という意味合いではありませんが、気軽に挑戦できるプレイリストにはなったかなと思います。
ぜひ最後までチェックしていってください!
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- バンド初心者におすすめの簡単な曲。ライブで盛り上がる人気バンド
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2023】
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
- 【モテ曲】一度はコピーしたいかっこいいロックバンドの名曲
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
- 【邦楽】ドラムがかっこいい曲まとめ
- 【洋楽ロック編】バンド初心者にオススメの練習曲
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- 【初心者】出てくるコードが少ない邦楽曲まとめ
- ジャズ初心者のための練習曲
- バンドサウンドのボカロ曲特集【ロック】
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
【邦楽】女性ボーカル・初心者バンドにオススメの曲まとめ
だいすき。井上苑子
中学生時代に大阪の老舗ライブハウス・心斎橋クラブクアトロにおいて、アマチュアでありながら史上最年少のワンマンライブを開催するなど、その計り知れない音楽的才能が話題を集めたシンガーソングライター・井上苑子さんのメジャー1作目のシングル曲。
キュートな歌声と歌詞、軽快なシャッフルビートなど、フレッシュな空気感が心地いいですよね。
メロディーが速い上に複雑なため難易度は高めですが、演奏陣とのキメ部分が多くバンドで合わせるには楽しい楽曲ですよ。
とくに学生の方であれば歌詞に共感しながら歌えるであろう、爽やかなポップチューンです。
(星野貴史)
変わりたい唄阿部真央
「YAMAHA TEENS’ MUSIC FESTIVAL2006大分大会」で優勝したことをきっかけに注目を集め、2008年にメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター・阿部真央さんの16作目のシングル曲。
音楽番組『musicるTV』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、疾走感のあるロックサウンドがテンションを上げてくれますよね。
全体をとおして音域がそこまで広くないため歌いやすいですが、とくにサビでは声を前に飛ばすように意識することでメロディーが平坦になりにくいですよ。
ストレートなロックナンバーのためバンドで合わせるのが楽しいアッパーチューンです。
(星野貴史)
リブートmiwa
2018年に女性ソロアーティストとして初めて横浜アリーナでのアコースティックギター弾き語りライブを成功させたことも注目を集めたシンガーソングライター・miwaさんの25作目のシングル曲。
テレビドラマ『凪のお暇』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、キュートな歌声と骨太なロックサウンドとのコントラストがクールなナンバーです。
疾走感がある上に全体的にキーが高いため難しいですが、バンドとして合わせたら楽しいのでオススメですよ。
どうしてもキーが合わない場合には楽器隊にコードを変えてもらったりチューニングを下げてもらったりなど柔軟に対応しながら挑戦してみてくださいね。
(星野貴史)
少女SSCANDAL
まだ学生だったインディーズ時代から精力的な海外遠征をおこない、いまやJ-POPシーンにおけるガールズバンドのカリスマとなった4人組ロックバンド・SCANDALの3作目のシングル曲。
テレビアニメ『BLEACH』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、イントロのキャッチーなギターリフやベースのスラップ奏法がフックを生み出していますよね。
メロディーがシンプルなため初心者ボーカリストにオススメですが、コーラスワークが多いため歌うという意味合いでは演奏隊にも影響するので選曲時には注意が必要です。
全体をとおしてシンプルなアンサンブルなため、バンドで合わせるのが楽しいロックチューンです。
(星野貴史)
ミカヅキ酸欠少女さユり
The 5th Music RevolutionのJAPAN FINALEに出場者最年少である15歳でグランプリを受賞するなど、デビュー前から注目を集めていたシンガーソングライター・さユりさんのメジャー1作目のシングル曲。
テレビアニメ『乱歩奇譚 Game of Laplace』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、憂いを感じさせる叙情的なロックサウンドが心に響きますよね。
ブレスのタイミングが難しく抑揚も激しいため、初心者ボーカリストの方は挑戦する前に楽曲をよく把握することが大切です。
バンドでは楽曲の世界観に入り込んで演奏すると気持ちいいであろう、モダンなロックチューンです。
(星野貴史)
MONSTER TREESHAKALABBITS
キャッチーなポップパンクサウンドで人気を博しながらも、2022年に現体制での活動終了を発表したロックバンド・SHAKALABBITSの通算6作目のシングル曲。
アグレッシブなギターリフをフィーチャーしたロックサウンドと存在感のあるキュートな歌声とのコントラストがテンションを上げてくれるナンバーです。
メロディー自体はシンプルですが、ロックバンドらしい少しダーティーな声の出し方をしないとオリジナルの雰囲気が出ないため初心者ボーカリストの方は喉の使い方を研究しましょう。
楽器をかき鳴らすバンドならではのアンサンブルが楽しい、バンドでも気持ちよく合わせられるロックチューンです。
(星野貴史)
サブリナ家入レオ
テレビアニメ『トリコ』のエンディングテーマに起用されロングヒットを記録した、福岡県出身の女性シンガーソングライター・家入レオさんの1作目のシングル曲。
哀愁を感じさせるメロディーとどこかノスタルジックなアレンジがキャッチーですよね。
キーが全体的に低く、メロディーもゆったりしているためボーカル初心者の方にもオススメですよ。
ただし、突然ファルセットが登場したり高い音程から急に低くなるなど音程を外しやすい注意点が多いため、最後まで気を抜かないよう注意して歌いましょう。
(星野貴史)