バンド入門
素敵なバンド
search

【芸事にご利益】音楽・芸能の神様が祀られた全国の神社・仏閣まとめ

日本国内には数多くの神社やお寺が存在しており、そのそれぞれにさまざまなご利益がうたわれていますね。

そうした中には、音楽や芸能にまつわるご利益があると言われている神社やお寺もたくさんあるんです!

とくに、岩戸隠れの伝説で知られる天鈿女命や、音楽の神様とされている弁財天、芸事にご利益がある伎芸天などが祀られているところは音楽や芸能にご利益があるとして人気があります。

この記事では、京都の車折神社や東京の代々木八幡宮などの有名な神社はもちろん、全国にある音楽や芸能にまつわる神社やお寺を一挙に紹介していきますね。

最近では御朱印集めが若い人の間でも流行していたりと、神社やお寺への注目が集まっていますから、ぜひこの機会に参拝してみてはいかがでしょうか?

神社

志和稲荷神社(しわいなりじんじゃ)

志和稲荷神社は、1057年に創建された岩手県の紫波郡紫波町に位置する神社です。

「志和のおいなりさん」と称され、車の御払いや厄払い、合格祈願を求めて毎年全国各地から多くの参拝者が訪れています。

祀られているオオミヤノメノオオカミは、その昔天照大神が天岩屋に身を隠された際に舞を披露し、大神の心を慰めたと伝えられている神様。

神楽舞踊の始祖とされ、技芸上達や福徳円満の神として信仰を集めています。

名称志和稲荷神社(しわいなりじんじゃ)
住所岩手県 紫波郡 紫波町 升沢字前平 17-1
ウェブサイトhttps://www.shiwa-oinarisan.jp/

吉原神社(よしわらじんじゃ)

吉原神社は、江戸幕府によって公認された唯一の遊郭である吉原遊郭と縁の深い神社です。

遊郭に祀られていた5つの神社と隣接する吉原弁財天を合祀する形で、明治14年に建立されました。

その後、関東大震災や東京大空襲で焼失しながらも昭和43年に再建され、現在に至ります。

御祭神は、開運や財運、芸能上達などの恵みを与えてくださるとされる市杵島姫命。

弁天様としても親しまれ、かつて吉原遊郭の遊女たちから信仰を集めていたことから、女性の強い味方ともされています。

名称吉原神社(よしわらじんじゃ)
住所東京都 台東区 千束 3丁目20-2
ウェブサイトhttp://yoshiwarajinja.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai00.html

寺院

寛永寺不忍池辯天堂

見立てという思想によって建立された寛永寺。

これは寛永寺を作るにあたり、京都周辺の神社仏閣に見立てて作ったということだそうで、この不忍池は滋賀県の琵琶湖に見立てており、池にあった島を竹生島に見立てています。

つまり、竹生島神社と同じく、弁財天が祀られており、音楽や芸能のご利益があると言われています。

名称寛永寺不忍池辯天堂
住所東京都 台東区 上野公園 2-1
ウェブサイトhttp://bentendo.kaneiji.jp/

神社

豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)

豊川稲荷東京別院の本殿の隣には七福神の1人、弁財天が祀られています。

弁天様と呼ばれ親しまれている弁財天は音楽をつかさどる神様であると言われており、ミュージシャンの方の初詣にはオススメです。

豊川稲荷東京別院には残りの6人の七福神も祀られていますので、七福神めぐりができることでも有名です。

名称豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん)
住所東京都 港区元赤坂
ウェブサイトhttp://www.toyokawainari-tokyo.jp/

赤城神社(あかぎじんじゃ)

赤城神社の御祭神は磐筒雄命と赤城姫命で、磐筒雄命は、学問芸術の神だそうです。

境内にある絵馬の中には、映画のヒット祈願や新曲のヒット祈願と書かれたものもあり、芸能関係の方々もよくいらっしゃるそうです。

赤城神社は世界的な建築家の隈研吾の監修で、神社の中にカフェを併設しておりとてもおしゃれな神社です。

名称赤城神社(あかぎじんじゃ)
住所東京都 新宿区赤城元町1-10
ウェブサイトhttp://www.akagi-jinja.jp/

寺院

本光寺(ほんこうじ)

千葉県の本光寺は縁結びや縁切りのご利益が有名なお寺ですが、稲荷堂には出世弁財功徳天女が祀られており、芸能の神として親しまれています。

習い事の上達をはじめ、作品のヒットを祈願したりなど、芸事に関するご利益があるそうです。

名称本光寺(ほんこうじ)
住所千葉県 市川市 大野町 3-1695-1
SNS
ウェブサイトhttps://www.honkouji.com/

神社

大平山神社(おおひらさんじんじゃ)

数多くの神様を祀っている大平山神社は交通安全神社発祥の地として知られていますが、その中には芸能にご利益のある神様も祀られています。

それが本殿のそばにある福神社と星宮神社です。

それぞれ複数の神様が祀られている神社なのですが、福神社に祀られている天之受売命と星宮神社の菟道稚郎子です。

どちらも芸能の神様ということで、あわせて参拝されてはいかがでしょうか?

名称大平山神社(おおひらさんじんじゃ)
住所栃木県 栃木市平井町659
ウェブサイトhttp://www.ohirasanjinja.rpr.jp/